
さくらVPSをマルチドメインでの表示設定で、WordPressのMySQLデータベースが、別々表示にならなかった件。
このマルチドメインの運用イメージは下記の通りです。
abc***.com /var/www/html/abc***/ データベース名 acb***
def***.net /var/www/html/def***/ データベース名 def***
DNS設定を行い、テストでUPした、htmlページは、それぞれのドメインで表示できましたので、NameVirtualHostの設定は問題ないと考えております 。
しかし、WordPressのMySQLデータを移設したところ、2番目のドメイン def***.net での読み込みが、acd***のデータを読んでしまうと言う失敗となりました。
もちろん、WordPress側の wp-config.php 設定は、異なるデータベースを設定していました。
でも、abc、def どちらのドメインも、WordPressの内容が、acd***のデータを読んでしまうのです。
超ド素人の、わたくし的には、恐らくデータベースがきちんと別れて作成されていなかった? ものと推測しまして、新しくドメインを1つ取得して、検証も兼ねてマルチドメイン設定を再度挑戦することに致しました。
まずは、上記のムームードメインで、一番安いドメインを取得。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @houjyoutan
この記事へのコメントはありません。