
WordPress(ワードプレス)にて、タグクラウドをウィジェットにて表示している場合に、tag(タグ)のフォントサイズを変更する方法です。
基本的には、phpのフォントサイズを指定している数字を変更する必要性があります。
具体的には
wp-includes/category-template.php
のphpファイルを変更する必要がありますので、FTPソフトにて、上記のphpファイルを自分のパソコンに一度ダウンロードして、編集・上書きし、アップロードする必要があります。
間違えた設定をすると、サイトの表示がおかしくなる場合がありますので、必ず変更前のphpファイルはバックアップしておいてください。
※ファイル名を変えて保存しておいて、変になってしまった際にはアップロードできるようにしておけば良いかと存じます。
テキストエディタなどでcategory-template.phpを開いて編集します。
編集するところは下記です。
だいたい、620行目くらいにあると思います。
見つからないときはテキストエディタの「検索」を使用して、wp_tag_cloudで調べてみて下さい。
function wp_tag_cloud( $args = ” ) {
$defaults = array(
‘smallest’ => 8, ‘largest’ => 22, ‘unit’ => ‘pt’, ‘number’ => 45,
‘format’ => ‘flat’, ‘separator’ => “\n”, ‘orderby’ => ‘name’, ‘order’ => ‘ASC’,
‘exclude’ => ”, ‘include’ => ”, ‘link’ => ‘view’, ‘taxonomy’ => ‘post_tag’, ‘post_type’ => ”, ‘echo’ => true
);
上記のうち、下記の1行の「数値」を変更するだけです。
‘smallest’ => 8, ‘largest’ => 22, ‘unit’ => ‘pt’, ‘number’ => 45,
’smallest’ => 8,
この8と言う数字は、タグ表示の最少フォントサイズです。
’largest’ => 22,
この22と言う数字は、タグ表示の最大フォントサイズです。
’number’ => 45,
この数字は、表示させるタグの最大数となります。
10に変更したら、最大10個しか表示されないと言う事になります。
以上の調整は、お使いのテーマデザインなどに応じて調整なさってください。
数字を変更したら、上書き保存して、FTPで元のフォルダにアップロードするだけです。
アップロードしたら、正しく表示されているか、サイトをご確認願います。
なお、残念ながらワードプレスがバージョンアップされる度に、デフォルトの数値に戻ってしまう為、バージョンを更新した場合には、毎回、再度数値を変更する必要が生じます。
そのため、よければ、このページはブックマークなどしておいて頂けると、次回にまたお役に立つのではと存じます。
以上の操作方法などがご不明な方には、当方の代行サポートをご利用頂く事も可能です。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @houjyoutan
この記事へのコメントはありません。