
WordPress運営している一部のサイトにてスマートフォンで見た時に、画面いっぱいに表示されないと言うエラーが発生してしまいました。
右半分が欠落していると申しましょうか、画面一杯に表示されなくて、細長くなっていました。
ワードプレスの対策を行いましたので、その時の対処方法・解決方法を残しておきます。
ヘッダー部分をカスタマイズ(改良)することで私の場合は解決致しました。
具体的には、WordPressの管理画面から「外観」→「テーマの編集」→header.phpです。
header.phpは、テーマによって若干このテーマの編集部分で表示される説明が違う場合がありますが、テーマヘッダーなどとして表示されていると思います。
ただし、似たようなファイルがあるテーマもありますので、間違いなく
header.phpだけを編集するようにしてください。
そのヘッダーのソース表示部分に、
と言うのがあると思います。
そこを下記のように書き換える事で、私の場合は解決致しました。
ただし、上記の欠点は、閲覧されている方が、文字が小さいななどと感じた際に、表示の拡大ができないよう制限されてしまいます。
user-scalable=yes
と変更すれば、拡大できるようになるのですが、私の場合、yesにすると、結局、右側が表示されないと言う状態となるため、no設定にした次第です。
この辺りは、皆様のブログやサイトの状況に合わせて、変えてみて下さい。
なお、テーマがバージョンアップした場合に、header.phpも更新となりますと、カスタマイズした部分はデフォルトになってしまいます。
その時は、また、同じように再度編集してあげる必要性がありますので、どこをカスタマイズしたのか、覚えておく必要性があります。
以上、ご参考になりましたでしょうか?
SEO対策などの個別サポート可能な「オンライン・アクセスアップ塾」やってます。
→takadaのアクセスアップ塾
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @houjyoutan
この記事へのコメントはありません。