
今日はWordPressのプラグイン「All-in-One-SEO-Pack」の付属機能である、Sitemapの標準設定方法を記載しておこうかのう。
実は、ずっとGoogle-XML-Sitemapsと言う定番のプラグインを使用していたのじゃが、最近はgoogleのxml方針と今いち相性が悪いように感じての。
あまり、xmlがうまく反映されていないのじゃ。
その為、ワシはこのxmlプラグインを使用しておる。
インストール方法
まだ使っていない者のために、まずはインストール方法じゃ。
「All-in-One-SEO-Pack」が入っていれば、簡単に使用開始できるぞよ。
WordPressのダッシュボードから上記の通り「All-in-One-SEO-Pack」のタブから、Feature-Managerをクリックするのじゃ。
そうすると下記の画面が出るので、XML-sitemapsのアクティブをクリックして使用開始にしてくんろ。
これで、Sitemap機能が使えるようになったのじゃが、初期設定をしなくてはならぬ。
ダッシュボードの「All-in-One-SEO-Pack」のところに、新しく「XML-sitemap」ができているはずじゃから、クリックして設定しよう。
設定箇所は下記の部分じゃ。
わかりやすいように、画像にしておいたぞ。
これで、簡単に設定できる。
最後に「Update sitemap」の青いボタンを押して、設定内容を保存することを忘れずに頼むぞよ。
以上じゃ。
また、呼ばれた時には出現するからの、その時はよろしく頼むぞよ。
そうそう「コメント」やらと言う言付も、待っておるぞよ。
→All in One SEO Pack~最新設定方法とサイトによる微調整の話
別途、All In One SEO Packの設定代行はアクセスアップ塾の中でオプション有料対応も可能です。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @houjyoutan
この記事へのコメントはありません。